2020年09月12日

ドライヤーの選び方

ドライヤーの選び方





ドライヤーの選び方を説明します。

今、たくさんドライヤーが発売されていて、どれを買えばいいのかわからないと思います。

まず、そのドライヤーの特徴を調べてください。

風の温度、風量、持ってみて重さ、イオンが発生するか、などなど。

一番調べておかないといけないのは、風の温度。

最近は、温度が低いものが多く売られています。

風の温度が65度で風量が強いもの。これは、夏場に良いです。

ツヤがでやすいのは、ある程度温度が高いもの。これは、昔から売られている物でいいかと。

私個人、仕事で使うには、高温で風量が多いものです。乾くのが早いからです。でもじゃじゃ馬です。

アシスタントにいいのは、低温で風量が多いもの。お客様が熱がらないからいいと思います。

そう考えると、一般の人に良いものは、中温で(80度から90度)、風量が多いもの。

イオン発生するタイプは、くせ毛の人には良いかと思います。しっとりするから。

あとは、値段ですよね。

間違って購入しないでほしいのは、復元するというドライヤーなるもの。

復元しませんから。何を復元してくれるのでしょうか?

最近、こういうややこしい売り方をするものが多いですね。

1万円前後で購入を考えている場合は、ノビーのドライヤーが定番でいいかも。

ぜひ、色々調べて良いものを買ってください。

長いこと使うのですから、少し高いものを使いましょう。

自分で、買わないで、誕生日プレゼントにオネダリしてください。

何を買えばよいのか、担当の美容師に相談してみてください。



問い合わせは下をクリックしてください。

↓↓↓↓↓↓
問い合わせ

料金や、営業、いやがらせ、ご自身で調べてわかる問い合わせはおやめください。

常識的な内容の問い合わせのみ返信させていただきます。






HUSHの御予約は
ホットペッパービューティー

和歌山市西ノ店5バウハウス2F
miracle space -HUSH-(ミラクル スペース ハッシュ)
平日     10:00~17:00
日曜、祝祭日9:00~16:00
定休日 月曜日、第一火曜日
073-431-6376

#和歌山 美容室 #和歌山市 美容室 #シールエクステ #アディクシー #イルミナ #ダブルカラー #ソンブレ #フラデーション #ストレート #デジタルパーマ #グレージュ #外国人風カラー #エクステ #超音波エクステ #ハイフ 

同じカテゴリー(美容)の記事画像
ボルドーシールエクステ
ショートからロングに
シールエクステ
エクステでデザインカット
ハイトーンシールエクステ
派手すぎないハイライトエクステ
同じカテゴリー(美容)の記事
 ボルドーシールエクステ (2025-05-20 09:44)
 ショートからロングに (2025-05-16 11:15)
 シールエクステ (2025-05-15 09:54)
 エクステでデザインカット (2025-05-11 10:59)
 ハイトーンシールエクステ (2025-05-09 10:41)
 派手すぎないハイライトエクステ (2025-05-07 11:54)

Posted by HIROTO at 07:37 │美容